イろいろあったけどスべて水に流してドうにもならなかった環境をナんとかしましょう
2002年1月15日略してISDN。
デジタルですよデジタル。
ついにウチにもデジタル導入。
デジタル導入という日本語は間違えてます。
しかもフレッツなので今まで23時まで待ってた
ネットライフもいつ何時でも繋げちゃう。
やー、科学って凄いですね。
でもこの日の午後には繋げる、
と言われていたISDNの接続だったんですが
やはりしょはなには問題も起こりまして。
諸々先日模様替えしたばかりの部屋の
あちこちをまた移動したりして
ケーブルの結線がやっとこさ終了。
とりあえず最初に電話が繋がるか確認しました。
例のごとく繋がりませんでした。
「プー」音なりっぱなし。
サポセンへ問い合わせようと思ったらそこの番号は
携帯から繋がらない。
隣の親父の所へわざわざ行って問い合わせをするハメになりました。
めんどくせえなあ、なんて思いましたが
コレ、もしまわりに知り合いがいなかったら
どうやって誰に聞いたら良いんでしょう。
ウチはましだと思いました。
「プー」音の原因は引かれていた電話線の
電極が逆になっていたのが原因だったよう。
んでホントはいけないんだけどちょこっと細工して
改めて携帯からウチへかけると見事にコール。
サムズアップでデジタルハローのはずだったんですが
逆に自宅から携帯へかけると例のごとくまた繋がりませんでした。
今度はなんじゃい、
とまたサポセンへ聞くとデジタルっつう事で電話の設定を
トーン発信にするの忘れてまして。
これを直してようやっと電話がかけられるようになりました。
その後もTAの事やなんかで
セポセンに電話をかけたりしましたが
ソフトの設定の方はそんなに時間かけずに出来て
晴れてジョージ接続の日々になりました。
なのに。
ああなのに。
なぜ日記を書くのがやっぱり日付け
変わってからになっているのかしら。
今後とも御贔屓に。
てへ。
今日もきもち欄に「タイトルが入りきるか」が無いので
泣く泣く「普通」で。
デジタルですよデジタル。
ついにウチにもデジタル導入。
デジタル導入という日本語は間違えてます。
しかもフレッツなので今まで23時まで待ってた
ネットライフもいつ何時でも繋げちゃう。
やー、科学って凄いですね。
でもこの日の午後には繋げる、
と言われていたISDNの接続だったんですが
やはりしょはなには問題も起こりまして。
諸々先日模様替えしたばかりの部屋の
あちこちをまた移動したりして
ケーブルの結線がやっとこさ終了。
とりあえず最初に電話が繋がるか確認しました。
例のごとく繋がりませんでした。
「プー」音なりっぱなし。
サポセンへ問い合わせようと思ったらそこの番号は
携帯から繋がらない。
隣の親父の所へわざわざ行って問い合わせをするハメになりました。
めんどくせえなあ、なんて思いましたが
コレ、もしまわりに知り合いがいなかったら
どうやって誰に聞いたら良いんでしょう。
ウチはましだと思いました。
「プー」音の原因は引かれていた電話線の
電極が逆になっていたのが原因だったよう。
んでホントはいけないんだけどちょこっと細工して
改めて携帯からウチへかけると見事にコール。
サムズアップでデジタルハローのはずだったんですが
逆に自宅から携帯へかけると例のごとくまた繋がりませんでした。
今度はなんじゃい、
とまたサポセンへ聞くとデジタルっつう事で電話の設定を
トーン発信にするの忘れてまして。
これを直してようやっと電話がかけられるようになりました。
その後もTAの事やなんかで
セポセンに電話をかけたりしましたが
ソフトの設定の方はそんなに時間かけずに出来て
晴れてジョージ接続の日々になりました。
なのに。
ああなのに。
なぜ日記を書くのがやっぱり日付け
変わってからになっているのかしら。
今後とも御贔屓に。
てへ。
今日もきもち欄に「タイトルが入りきるか」が無いので
泣く泣く「普通」で。
コメント