殿中につき。
2001年12月26日ねえ。
佐藤浩一が大石内蔵介ってのはどうなのさ。
や、キライじゃ無いですよ。
むしろ好き。
でもこの人赤穂浪士の下っ端の方がイメージ強いんですよ。
あの四谷怪談とくっつけた深作欣二監督の方の。
大石内蔵介はもっと年とった愁いの滲み出てる
しぶ〜い人の方がしっくりくる気がします。
滲み出過ぎたビートたけしも最高だったけど。
佐藤浩一はなんつうかエリート臭がするんですよ。
洗練されすぎててどうかと思う。
まあ見てもいないうちに言うのもなんですが。
面白い話ですよね忠臣蔵って。
誰の視点に合わせても絵になると言うか。
あんなダメな感じで死の匂いが漂った話なのに
日本人はやっぱ好きなんですねえ。
演じ方やちょっとした脚色でどんどん違う話になるし。
最後は寂し〜い感じで終わるし。
なので例にもれずワタシも好きです。
あとはキムタクのプロモーションビデオになって無い事を
祈るばかりです。
深作欣二監督の忠臣蔵外伝は良いですよ。ホントに。
四谷怪談の民谷伊右衛門は赤穂浪士だったっつって
忠臣蔵と四谷怪談くっつけてあるんですけど
この時のお姫さん役の荻野目慶子の演技も素晴らしかったし。
あーゆう鬱的なのは良いです。
下手な人には絶対できなくて。
今回の忠臣蔵はどうだろうか。
そういえば今日夕飯作ってる時急に思ったんですけど
食器にある糸尻ってなんの為にあるんでしょう。
和食器独特のモノなんですかねやっぱ。
ネットで調べるっつっても
なんて最初に探したら良いかわからないし。
もし食器に詳しい方がいらっしゃったら御一報を。
あとかわいい年下のオトコノコ紹介してくれる方も御一報を。
あとダンディーなおじさまを紹介してくれる方も御一報を。
冗談ですってはっはっは。
今日もきもち欄に「仲直りしましたってば」が無いので
泣く泣く「普通」で。
佐藤浩一が大石内蔵介ってのはどうなのさ。
や、キライじゃ無いですよ。
むしろ好き。
でもこの人赤穂浪士の下っ端の方がイメージ強いんですよ。
あの四谷怪談とくっつけた深作欣二監督の方の。
大石内蔵介はもっと年とった愁いの滲み出てる
しぶ〜い人の方がしっくりくる気がします。
滲み出過ぎたビートたけしも最高だったけど。
佐藤浩一はなんつうかエリート臭がするんですよ。
洗練されすぎててどうかと思う。
まあ見てもいないうちに言うのもなんですが。
面白い話ですよね忠臣蔵って。
誰の視点に合わせても絵になると言うか。
あんなダメな感じで死の匂いが漂った話なのに
日本人はやっぱ好きなんですねえ。
演じ方やちょっとした脚色でどんどん違う話になるし。
最後は寂し〜い感じで終わるし。
なので例にもれずワタシも好きです。
あとはキムタクのプロモーションビデオになって無い事を
祈るばかりです。
深作欣二監督の忠臣蔵外伝は良いですよ。ホントに。
四谷怪談の民谷伊右衛門は赤穂浪士だったっつって
忠臣蔵と四谷怪談くっつけてあるんですけど
この時のお姫さん役の荻野目慶子の演技も素晴らしかったし。
あーゆう鬱的なのは良いです。
下手な人には絶対できなくて。
今回の忠臣蔵はどうだろうか。
そういえば今日夕飯作ってる時急に思ったんですけど
食器にある糸尻ってなんの為にあるんでしょう。
和食器独特のモノなんですかねやっぱ。
ネットで調べるっつっても
なんて最初に探したら良いかわからないし。
もし食器に詳しい方がいらっしゃったら御一報を。
あとかわいい年下のオトコノコ紹介してくれる方も御一報を。
あとダンディーなおじさまを紹介してくれる方も御一報を。
冗談ですってはっはっは。
今日もきもち欄に「仲直りしましたってば」が無いので
泣く泣く「普通」で。
コメント