その頃永田町では。

2001年4月27日
別に内容と関係無いですけどね。

しかし久米宏のアレはセクハラではないのか。
まあ瞳ちゃんかわいいから良いけど。


今回の面子は面白いですね。
小泉さん、ナイス。
と下世話にそう思っているバカ国民の私です。

初めてですよ。
討論会が面白いと思ったのは。
あと各省庁が一体何の役目を仰せつかってるのか
考えてみたのも。
とっくに成人してる人間の言う事じゃないのは
重々承知の上ですが
政治に興味を持ったの生まれて初めてです。

私の学業としての社会科嫌いレベルったら。

神奈川県民の方なら御存知かと思われますが
全国で極一部と神奈川のみ
高校受験の1年前に公立でも受験が始まってるんです。
今もやってるのかな。

ア・テスト。

正確にはアチューブメントテストと言いまして
おそらくセンター試験みたいなものだと思っていただけると。
希望校受験の権利は奪われたりしませんが
失敗すると結構後に多大な影響を与えるテストでした。

このテストのですね、何が問題かと言うと
言ってないけど
50点満点を10段階に評価されるんです。

この10段階ってのが相対評価なんですよ。
まわりが良ければ
満点ならもちろん10ですが
49点で9。
48点で8。
30点以下は全部1。
とか。
めちゃくちゃでした。美術とか。

まあ数学とか比較的難易度の高い教科は
45点までは10、とかでしたが。

で、運悪くそんな地域で育ってしまった私は
当然このテストを受けたんですが。

社会を除いて全て8以上。
あらやるじゃない。

社会、4。

4て。

地理、公民、歴史。
全てにおいて敗北。

まあ数学の斜面も一切敗北したんですが。


長いな。
なんで自分の恥をこんなに切々と語っているか
わかりません。
しかも話、中学時レベルだし。

で。
それ以降転がる石のごとくこの方面が苦手だったんです。
ライクアローリングストーン。
お約束です。


そんな私でも地理と歴史は
自然と興味を持つ様になっていたんですが
ここにきてやっと公民エリアにも意識が向いてきました。

個人レベルで小泉さん、感謝。
ゴシップとか多いだろうな。
早く職務を遂行出来る様、影ながら応援致します。

まあ見てないだろうから流します。


書いてたら全然ベクトルの違う事思い出した。

現在おおよそ45歳以上の方のリアルタイムの話。
「学生運動」

職場でCSNの曲を私がかけてました。
するとその頃まさにリアルタイムで学生だった上司が
ふと言いました。

「この頃が最後だったなあ。
 音楽と社会問題のイデオロギーがシンクロしてたのは。」

煙を吐いて遠い目をして。

別に今の世相がどうだとかは上に記した様に
疎い私なので思う所はたかが知れているのですが。
そんな時代を感受性豊かであっただろう時期に過ごした方々。

どうなんでしょう。
こんな風に「〜以来」と形容される事の多い
波瀾が起きている現在の政治を見て、
あるいは動かして。

その頃のイデオロギーを
今彼らは思い出していたりするんでしょうか。


まーいいんだけどさー。

今日もきもち欄に「日記の部分ねえし」が無いので
泣く泣く「ふつう」で。
かろうじて謝罪無し。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索