ヤマンゴツ
2001年4月21日今日は寝てました。
一時期職場で焼肉の食べ放題が大ブームになってた事がありました。
毎日の様に行ってました。
まあその時点でちょっとオカシイんですが。
仕事が終わった後女2人、男2人で食べに行った時。
給仕さんがお皿の用意しながら
マニュアルどうりのトーンで
「タレが足り無い様でしたらあちらからお取り下さい」
と言われたセリフに
どこからどう見てもレスラーにしか見えない上司が
ビシッとかしこまって
「ハイ!山ンゴツ食います!」
とハキハキと答えました。
しかし店員さんに
「ハ?」
と返されてしまい仕方なく恐縮しながら
「いえ、山ンゴツって言うのは”山の様に”という意味で…」
と小さな声で説明してました。
店員さんは聞き流して行ってしまいました。
みんなで山ンゴツ食いました。
思い出話。
だって何にもしてないんだもん。また。
今日は目が覚めたら4時で外は雨だし(未確認)
夕飯係でも無いし。
おかげで妄想日記。
これが未来日記になってきたら要注意。
自覚はしてません。
って言うか日記の部分はほとんど無いしね。
コレほんとに日記にしたら
「今日は夕方に起きて夕飯を食べました。」
で終わりですよ。
今日も今日はで。
あーいかんいかんこんなんじゃ。
日常の話。
男性にはあんまり縁の無い話ですが
「生理用ナプキン」
ってわかりますか。わかりますね。
女性の体には様々な問題があって
こういったものを使用しないと
やってらんない時もあるんです。
オンナって面倒。
しかも生理時限定じゃ無いんですよ。
でこういった一連のものを使用するワケですが。
これがまた。
スゴイ勢いで開発してますよね。
”超高分子吸収体”って。
相対性理論みたいですよね。
全然違いますが。
横モレーだの後ろモレーだの多い日ーだの。
確かに色々事情はありますよ。
でもそこまでするとは思わなかった。
ってのに今
「開ける時に音がしない」
っていうのがあるんですね。
男性にはホンットわからないと思うんですが
結構切実なんですよ。
静かーなトイレで
バリバリッ
とか
ピリッ
とか。
響いて恥ずかしいんです。
まあこんなことを全世界ネットで書いてる私が
一番恥ずかしいんですが。
で、今音がしにくい不織布(?)の
パッケージになってるんですね。時代は。
そこまでしなくて良いじゃないって思ったけど。
大助かり。
以前アメリカに旅行に行った時
予定外にコレが必要になってしまいまして
現地で調達したんです。
そしたらもうオムツみたいなんですよ。
綿が入ってるだけじゃん。
多ければ多くするって理論か。
っていう。
もう随分前の話ですよ。
んー”ウィスパー”がガクンと薄くなった頃でしたか。
今は違うかも知れませんが当時思った事は
「日本の女ってそんなにワガママなんだろうか」
って事でした。
早く”流せるナプキン”開発されないかなあ。
ここ、大事。
ホントすいません、こんな話しちゃって。
今日もきもち欄に「なんか手首も軋んできた」が無いので
泣く泣く「ふつう」で。
一時期職場で焼肉の食べ放題が大ブームになってた事がありました。
毎日の様に行ってました。
まあその時点でちょっとオカシイんですが。
仕事が終わった後女2人、男2人で食べに行った時。
給仕さんがお皿の用意しながら
マニュアルどうりのトーンで
「タレが足り無い様でしたらあちらからお取り下さい」
と言われたセリフに
どこからどう見てもレスラーにしか見えない上司が
ビシッとかしこまって
「ハイ!山ンゴツ食います!」
とハキハキと答えました。
しかし店員さんに
「ハ?」
と返されてしまい仕方なく恐縮しながら
「いえ、山ンゴツって言うのは”山の様に”という意味で…」
と小さな声で説明してました。
店員さんは聞き流して行ってしまいました。
みんなで山ンゴツ食いました。
思い出話。
だって何にもしてないんだもん。また。
今日は目が覚めたら4時で外は雨だし(未確認)
夕飯係でも無いし。
おかげで妄想日記。
これが未来日記になってきたら要注意。
自覚はしてません。
って言うか日記の部分はほとんど無いしね。
コレほんとに日記にしたら
「今日は夕方に起きて夕飯を食べました。」
で終わりですよ。
今日も今日はで。
あーいかんいかんこんなんじゃ。
日常の話。
男性にはあんまり縁の無い話ですが
「生理用ナプキン」
ってわかりますか。わかりますね。
女性の体には様々な問題があって
こういったものを使用しないと
やってらんない時もあるんです。
オンナって面倒。
しかも生理時限定じゃ無いんですよ。
でこういった一連のものを使用するワケですが。
これがまた。
スゴイ勢いで開発してますよね。
”超高分子吸収体”って。
相対性理論みたいですよね。
全然違いますが。
横モレーだの後ろモレーだの多い日ーだの。
確かに色々事情はありますよ。
でもそこまでするとは思わなかった。
ってのに今
「開ける時に音がしない」
っていうのがあるんですね。
男性にはホンットわからないと思うんですが
結構切実なんですよ。
静かーなトイレで
バリバリッ
とか
ピリッ
とか。
響いて恥ずかしいんです。
まあこんなことを全世界ネットで書いてる私が
一番恥ずかしいんですが。
で、今音がしにくい不織布(?)の
パッケージになってるんですね。時代は。
そこまでしなくて良いじゃないって思ったけど。
大助かり。
以前アメリカに旅行に行った時
予定外にコレが必要になってしまいまして
現地で調達したんです。
そしたらもうオムツみたいなんですよ。
綿が入ってるだけじゃん。
多ければ多くするって理論か。
っていう。
もう随分前の話ですよ。
んー”ウィスパー”がガクンと薄くなった頃でしたか。
今は違うかも知れませんが当時思った事は
「日本の女ってそんなにワガママなんだろうか」
って事でした。
早く”流せるナプキン”開発されないかなあ。
ここ、大事。
ホントすいません、こんな話しちゃって。
今日もきもち欄に「なんか手首も軋んできた」が無いので
泣く泣く「ふつう」で。
コメント